image

乗り物を楽しむ乗り物を楽しむ

妙見の森ケーブル

春夏秋冬を感じるケーブルの道のり

image

全長666m、高低差229mを5分で結ぶケーブルカーの車窓からは、
日本一といわれる里山景観を見ることができます。

春は“桜”、夏の“新緑”、秋には“紅葉”と、四季それぞれ魅力ある自然の素晴らしさを満喫できます。

営業時間 9:15~17:00(土日祝は18:00)※季節により異なります。

定休日:水曜日・木曜日(時期によっては営業)

詳しい営業時間・乗車料金などは「能勢電鉄ホームページ」をご確認ください。

妙見の森リフト

開放感あるリフトで妙見山へ

image

桜、菜の花、あじさい、コスモスなどが季節ごとに咲き乱れます。

妙見の森の魅力がつまった全長573mのリフトは、お天気の良い日には、はるか大阪湾まで一望できます。自然の美しさを12分の空中散歩でお楽しみください。

営業時間 9:20~16:30(土日祝は17:30)※季節により異なります。

定休日:水曜日・木曜日(時期によっては営業)

詳しい営業時間・乗車料金などは「能勢電鉄ホームページ」をご確認ください。

シグナス森林鉄道

シグナス森林鉄道は営業終了致しました。
長い間のご愛顧をありがとうございました。

春夏秋冬を感じるケーブルの道のり

image

妙見の森ふれあい広場にある「ベガ」駅と「アルタイル」駅を結ぶ、
森林鉄道風トロッコ列車で、2001年7月20日に運行を開始しました。

鉄道会社である能勢電鉄の社員が手作りしている本格的なトロッコ風列車です。

グリーンの機関車が赤い客車を引っぱって、妙見山の豊かな自然を走り抜けます。

シグナス森林鉄道の名称について

image
▲「星座と天の川」イメージ図

わが国では古来から「妙見(みょうけん)」とは「北極星(北辰)」のことをあらわしています。

シグナス森林鉄道がある妙見の森のすぐ北に位置する能勢妙見山は、北極星を守護神に祭られ、星にちなんだ形状をした会館「星嶺(せいれい)」も建造されるなど、星とは深い結びつきがあるのです。

夏の夜空には天の川をまたぐように、3つの1等星が「夏の大三角形」を作ります。
3つの星とは、「こと座のベガ」、「わし座のアルタイル」、そして「はくちょう座のデネブ」です。
シグナス“Cygnus”とは、夏の星座「はくちょう座」の学名なのです。

夏の夜空に広がる天の川をご存知ですか?

シグナス森林鉄道では、七夕伝説にちなんで二つの駅をそれぞれ「ベガ」と「アルタイル」と名づけ、二つの星の間を皆さんの幸せを願ってはくちょう「シグナス」が天の川を翔(かけ)るように行き来するのです。

シグナス森林鉄道の楽しみ方

image

シグナス森林鉄道は、1周約8~10分間。シグナス森林鉄道が走る妙見の森は、四季折々の自然がいろんな表情を見せてくれます。

歩きながら自然を楽しむのも良いですが、少しの時間シグナス森林鉄道に揺られながら自然いっぱいの空気を楽しんでみてはいかがでしょうか? 大人も子供も楽しめます!

営業時間 11:00~15:00(土日祝のみ営業)

             ※季節により異なります。

営業終了致しました。長い間のご愛顧をありがとうございました。