



暖かい日と寒い日が交互にやってきて、春の気配が色濃くなってまいりました。 体調管理も難しい毎日ではありますが、暖かい日には心躍らせ、ちょっと人の少ないところを散歩してみようか、とうきうき致します。 皆様はいかがお過ごしで … » 続きを読む

節分が終わり、立春とは申しますが、当山の気温はマイナスとプラスの間を行ったり来たり、寒い日が続いております。 皆様いかがお過ごしでしょうか。 令和3年2月1日 発行の「妙乃見山」です。 是非ご覧ください。(画像をクリック … » 続きを読む

あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願い致します。 令和3年1月1日 発行の「妙乃見山」です。 是非ご覧ください。(画像をクリックすると記事ページが表示されます) 下記、内容を一部ご紹介いたします。 新 … » 続きを読む
星嶺祭 (こどもまつり)
開催日 4月29日
開催時間 午前11時30分から
日々、伸びゆくお子様の明るい未来を妙見大菩薩様にお祈りする祭典。法要ののち、子どものためのアトラクションもあります。
※「星の子」には、どなたでもご参加いただけます。参加希望者は11時に寺務所前にお集まりください。
当日は、門前広場や星嶺内で星の市も開催します。
報恩大祈祷会
開催日 3月第1日曜日
荒 行 僧 出 仕 日時 3月7日(日) 午前11時30分予定の報恩大祈祷会特別祈祷は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、下記の水行等、一部内容を変更、中止しております。また、 ぜんざい供養は中止します。 ご理解とご … » 続きを読む
開運祭
開催日 4月20日
日時 4月20日 終日 妙見大菩薩は、いつも北を示す北極星が人生の道しるべとして信仰されてきたことに始まり、開運の守護神とされる。特にこの日は年1回の「勝利開運之守」が参詣者に授与される。 御祈祷の申込は終日事務所にて受 … » 続きを読む
星嶺福娘募集
期間 平成30年10月1日~12月30日
現在、星嶺福娘は募集しておりません。
能勢妙見山では「星嶺福娘」を募集しております。妙見大菩薩様から開運の御利益をご参拝の方々にお届けするというとても大切な仕事です。開運招福のお手伝いをしてみたいという方は是非ご応募下さい。
» 続きを読む
お問い合わせ先 能勢妙見山「星嶺福娘選考事務局」
芸能の振興を願って
能勢妙見山は北極星の神様「妙見大菩薩」様を祀る霊場です。北極星は天空に浮かぶ不動の星であることから“道を究めんと望む者に、道を指し示す”と言い伝えられ、これまで多くの文化、芸能に関わる方々の参拝をいただきました。
人間性や地域の豊かさを育む様々な芸能や文化が、より振興し、時代とともにますます発展することを願い、これからも芸能文化を担う方々のご参拝の受け入れる他、さまざま振興の機会を作るべく尽力してまいります。
お問い合わせ先 能勢妙見山
妙見山へはお得な乗車券で
期間 2020年3月~2020年12月6日(日)
電車で妙見山へおこしの方は、企画乗車券をご利用になるとお得です。
詳細は阪急電鉄のWebページをご覧ください。
阪急電鉄、能勢電鉄(妙見の森ケーブル・リフト含む)、阪急バスの一部の区間が1日乗り放題でご利用できます。
能勢電鉄(妙見の森ケーブル・リフト含む)が1日乗り放題でご利用できます。
能勢電鉄「平野駅」か「川西能勢口ごあんないカウンター」にて販売中。
お問い合わせ先 能勢電鉄(株)
能勢妙見山のお滝行
能勢妙見山の本院「関西身延 真如寺」には年中絶える事のない「白糸の滝」があり、一般の方もお滝に打たれ修行をして頂くことができます。
江戸時代、当時の住職日通上人は日蓮宗総本山久遠寺で七面山の女人禁制を解いた故事に習い、この滝で身を清め、お万さま(徳川家康の側室「養珠院」)の珠数をもって當山に登り女人禁制を解いたと言われております。
決意を持って新たな道を切り拓く時、白糸の滝にて心身をお清めください。
詳細は真如寺のお滝行の受付のページをご確認ください。
お問い合わせ先 関西身延 真如寺
《當山の送迎》
一定期間、運転中止とさせていただきます。
《能勢電鉄の運行状況》
能勢電鉄の妙見の森ケーブル・リフトは通常どおり運行しています。
詳しくは、能勢電鉄のホームページをご覧下さい。