- 開催日
- 9月第1日曜日
- 開催場所
- 妙見山本殿

日時 9月3日(日) 八朔祭御祈祷 9:00~15:30
【本年度の開催につきまして】
本年度は縮小開催いたしますので、餅まき等のイベントは中止します。予めご了承くださいませ。
※開運星の市につきましては、都合により全て中止となりました。
「八朔会(はっさくえ)大祭」は400年近く続くとされる当山の代表的行事の一つです。
八朔とは旧暦8月1日のことで、この日は農民の間で初穂を恩人に送る習慣があったことから「田の実の節句」ともいわれます。また、「たのみ」を「頼み」に掛け、武家や公家の間でもお世話になった(頼みとした)方に感謝の気持ちを示し贈り物をする日となりました。
そこから、日頃お世話になっている妙見さまに感謝する法要を行い、さらなる家運の隆昌や事業の繁栄を祈る八朔会となりました。
申込用紙(PDF)はこちら。 |
![]() |
|
![]() |